-
会津坂下町産コシヒカリ 5kg
¥2,000
令和4年産 会津の気候は昼と夜の気温の日較差が大きく、水稲の栽培に適している産地です。 粘りが強く、食味に優れた会津コシヒカリをどうぞご賞味ください。 令和4年産 炊飯食味分析結果(検査機関:株式会社サタケ) 食味値【92点】 外観:9.7 / 硬さ:4.5 粘り:9.8 / バランス:9.8 <こんな人におすすめ> ・ばくさくのコシヒカリを試してみたい方 ・家でご飯を食べる機会があまり多くない方 大容量でお得な30kg袋(精米27kg)もございます。 → https://bakusaku.thebase.in/items/53509785
-
会津坂下町産コシヒカリ 30kg袋(送料込)
¥10,000
【令和4年産】※送料込み 会津の気候は昼と夜の気温の日較差が大きく、水稲の栽培には適している産地です。 粘りが強く、食味に優れた会津コシヒカリをどうぞご賞味ください。 出荷用の米袋のまま発送するため、リーズナブルな価格でご購入いただけます。 〇 内容量 玄米の場合:30kg 精米の場合:約27kg 〇 令和4年産 炊飯食味分析結果(検査機関:株式会社サタケ) 食味値【92点】 外観:9.7 / 硬さ:4.5 粘り:9.8 / バランス:9.8 <こんな人におすすめ> ・普段からおいしいお米を食べたい方 ・毎日3合程度のお米を食べる方 お試ししやすい 5kg / 10kg もございます。 5kg :https://bakusaku.thebase.in/items/53509754 10kg :https://bakusaku.thebase.in/items/53509770
-
会津坂下町産コシヒカリ 2kg(1kg×2袋)
¥800
令和4年産 会津の気候は昼と夜の気温の日較差が大きく、水稲の栽培に適している産地です。 粘りが強く、食味に優れた会津コシヒカリをどうぞご賞味ください。 令和4年産 炊飯食味分析結果(検査機関:株式会社サタケ) 食味値【92点】 外観:9.7 / 硬さ:4.5 / 粘り:9.8 / バランス:9.8 <こんな人におすすめ> ・おいしいお米をプレゼントしたい方(贈答用) ・ばくさくのお米を少量食べてみたい方 大容量でお得な30kg袋(精米27kg)もございます。 → https://bakusaku.thebase.in/items/53509785
-
蕎麦ペレット特別栽培米コシヒカリ 2kg(1kg×2袋)
¥1,200
蕎麦の製粉で発生する副産物を原料とした有機肥料を使用して特別に育てたコシヒカリの1kg×2パックの商品です。 同じタイプの商品であるコシヒカリ1kg×2パックでは会津磐梯山をテーマにしたように、この特別栽培米コシヒカリでは飯豊山をラベルデザインのテーマとしました。 ※令和4年産
-
会津坂下町産コシヒカリ 10kg
¥4,000
令和4年産 会津の気候は昼と夜の気温の日較差が大きく、水稲の栽培に適している産地です。 粘りが強く、食味に優れた会津コシヒカリをどうぞご賞味ください。 令和4年産 炊飯食味分析結果(検査機関:株式会社サタケ) 食味値【92点】 外観:9.7 / 硬さ:4.5 粘り:9.8 / バランス:9.8 <こんな人におすすめ> ・週に2,3日程度ご飯を食べる方 ・ばくさくのお米を食べてみたい方 大容量でお得な30kg袋(精米27kg)もございます。 → https://bakusaku.thebase.in/items/53509785
-
蕎麦ペレット特別栽培米コシヒカリ 5kg
¥3,000
化成肥料は一切使用せず、そば粉をペレットにした有機肥料を主体に施用し、薬剤は除草剤一回のみ、安心安全の特栽コシヒカリです。
-
蕎麦ペレット特別栽培米コシヒカリ 10kg
¥6,000
化成肥料は一切使用せず、そば粉をペレットにした有機肥料を主体に施用し、薬剤は除草剤一回のみ、安心安全の特栽コシヒカリです。
-
兼好米(1kg×5袋)
¥2,500
令和4年産 会津若松出身の落語家、三遊亭兼好師匠と「農に笑いを!農笑交プロジェクト」で育てた兼好米。兼好米で 大いに笑い 健康な生活を! 「農に笑いを!農笑交プロジェクト」とは・・・ 落語家の兼好師匠と農作業で汗を流し、農業の実態を知ってもらい、農産物を広くPRしていくという企画です。また、師匠との農業体験や寄席に参加者を募り、交流を推進しています。 1kg 5袋入り
-
兼好米(10kg)
¥5,000
令和4年産 会津若松出身の落語家、三遊亭兼好師匠と「農に笑いを!農笑交プロジェクト」で育てた兼好米。兼好米で 大いに笑い 健康な生活を! 「農に笑いを!農笑交プロジェクト」とは・・・ 落語家の兼好師匠と農作業で汗を流し、農業の実態を知ってもらい、農産物を広くPRしていくという企画です。また、師匠との農業体験や寄席に参加者を募り、交流を推進しています。 10kg 1袋